ABOUT
コンテスト概要
令和4年4月、成年年齢が18歳に引き下げられ、
18歳を迎えた若者は一人で様々な契約ができるようになりました。
これにより、18歳・19歳の消費者トラブルに関する相談が増加しています。
東京都は今年も若者のみなさんから、若者の消費者トラブルを防ぐための
心に残る「CMシナリオ・CM動画」を募集します!
受賞作品は、プロのクリエーター等の手により映像作品として完成し、
SNS等で放映されます!
パワーあふれる作品の応募をお待ちしています!
AWARD
賞
WANTED
募集内容
若者の消費者トラブルを防ぐための
心に残る「CMシナリオ・CM動画」を募集します!
作品には次の3つのポイントのうちから1つ以上のメッセージを必ず盛り込んでください。
※作品の最後に必ず「 東京都消費生活総合センター」のワードを入れてください。
CMシナリオを書くときの
コツ
まずは若者の消費者トラブルについて、どのような事例があるのか調べてみましょう!
「創作のヒント」には、たくさんの事例が紹介されています。参考にしてください。
伝えたい内容を考え、「何を」伝えればいいのか考えてみましょう!
「伝え方に迷ってしまう」という方のために「CMシナリオの書き方」の資料を用意しました。
シナリオは最終的に30秒の動画になります。
動画も30秒にリメイクされます。
文字数等、無理のない長さで制作しましょう。
シナリオについては書けたら、声に出して時間を計ってみましょう!
SCHEDULE
コンテストスケジュール
JUDGE
審査員
山之内 すず
(タレント・女優)
国山 ハセン
(プロデューサー/タレント)
金子 みゆ
(アイドル/タレント)
葉一
(YouTuber)
FORUM
フォーラム
STOP!若者の消費者トラブル
フォーラムの開催について

- 開催日時3月中の日曜日(予定)
- 開催場所都内イベントホール
- オンライン情報LIVE配信を予定
楽しく学ぶフォーラム
について
2024年3月に都内イベントホールにて「楽しく学ぶフォーラム」を開催いたします。
フォーラムでは、CMシナリオ・動画コンテストの優秀作品の発表と授賞式、
消費者トラブルを題材にした漫才ステージや作品の審査を行ったゲストを招いてのパネルディスカッション等など、盛り沢山の内容で消費者トラブルに関して楽しく学べる機会を提供いたします。
CMシナリオ・動画コンテストの応募者はフォーラムに参加いただけますので奮ってご応募ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
シナリオまたは動画を応募すると、
フォーラムの参加に申込みができます。
ぜひご応募ください。